伊東の怪?! 巨匠の“面白・不思議図面”を公開!
プレカット業者は大混乱!!

家づくりの基本となる「設計図面」。沢山ある図面を見重ねていくと家のイメージが浮かび上がってくるのです。
しかし、この「設計図面」が“いい加減”だと、後々トラブルの原因となってしまいます。巨匠・菊間建築士の場合は――


□図面は「夢がいっぱい」のはずなのに

家づくりの基本ともなる大切な図面一枚一枚が、大切な役割を担っています。建築主の「夢と要望」も、盛り込まれている
のです。

しかし、この「図面」が“いい加減”だと、トラブルの原因にもなりますし、施工代金にも不利益が生じるのです。工事金額は
この図面に記された「仕様や仕上げ」によって進められるため、一枚一枚の図面の果たす役割は実に大きいのです。

伊東市の巨匠である、菊間建築士の場合はどうでしょうか。

「配置図」や「断面図」をはじめ、どれをとってもまとまな図面(巨匠お得意の書き換えや差し替えだけではありません!
は、ありませんでした。

トップページにある様に「度量衡の換算が出来ない」なんて、本当にかわいいものです。「配置図」を見ると行政に提出した
図面と契約の図面で「構造物の配置されている数字が大幅に違う」のですから。「自然公園法を遵守できないプランニ
ング
」を、ご参照下さい・・・・。

拙宅の「設計図書」一式を見た東京23区のある区役所の建築課では、「この図面を見る限り“代願設計士”の仕事ぶりの
感じがするんだけどね。図面が大雑把だから、腕(設計力)は無いんじゃないかな」と、言います。

私は耳を疑いました。 菊間建築士は伊東の巨匠で、同市の仕事も多数、手掛けた優秀な設計士なんですから。

おまけに紹介元である「殖産浮山温泉株式会社」では、巨匠について「過去、6棟ほどお願いしているが“トラブル”
は無かった!」と、事件発覚後、私たちに「冷たく言い放った」のです。

しかし、巨匠の悪行が次々に露呈してくると、同社は前言を撤回し、“(殖産浮山では)巨匠に設計、監理をお願いした
実は無かった。代願設計だけのお付き合いでした”旨の無責任な発言をしています。

この件について私は今後、「殖産浮山」を、追求する予定です。

殖産浮山からもたらされた、巨匠は「代願設計」者だったという新たな事実。
すると「伊東市の公共施設」を数多く、手掛けることができたのは、なぜだろうという素朴な疑問が浮上しました。

ましてや「静岡県建築士会の伊東支部長や、建築士事務所協会・伊東支所長」等の要職にも就いていた方が、「代願
設計」をメインとしていたとは?

なるほど、巨匠の顧客の多くは、親戚縁者を初めとするの身内の方が大半だった(ぶらり途中下車・伊豆急行線の
旅〜巨匠の作品をたずねて
 ご参照)事を考えると、ある程度は納得が出来る話です。

私は伊東市役所の建築課の吏員が言った「菊間建築士は力量が無かったのでは」という、発言を改めて反芻するの
でした(音声記録が残っていました)。

しかし、この様な野放図「建築士」の巨匠・菊間建築士の事をまるで、「他人事の様」に考えている「静岡県建築士会」
には、疑問を呈したいです。

それでは建築主の利益より、工務店の利益を最優先する傾向が強い、と言われる「代願設計」の設計士と推察される
巨匠の不思議な図面をご覧下さい。


□基礎?大引?? そんなモノが無くても家は建ちます!!

図1をご覧下さい。拙宅の「土台伏図」の一部分です。巨匠・菊間建築士が建築主のために「真心込めて」設計したと
思っていた「図面」です。

@の青い部分は、「土台火打ち」と呼ばれる斜めの補強材です。これにより土台は三角形の構造を組む事が出来るの
で、強固な接合部となります。


図1「土台伏図」。巨匠の図面を見ると、「不可解」な設計がされていた事がわかります。



「土台火打ち」がなんと、「大引」に干渉しているのが図面から見て取れます。
これは一体、どういう事でしょうか。巨匠は「代願設計士」だから、この様な単純なミスを見逃してしまったの
でしょうか?

図2は、不可解な記載図面に対してのプレカット業者からのコメントです。業者は「火打と大引当ります(黒の
囲み)」と、とても分かりやすいコメントを書いています。

これに対して巨匠は「不要二重アンダーライン)」の2文字により、平気な顔をして、片付けているではありま
せんか!

地震力や風圧力などの水平力に対抗する大切な「構造材」の“土台火打”が、巨匠は「不要」で済ませて
しまうのです。

これは一体・・・・・。「代願設計士」の顔を持つ、巨匠だから出来る技なのかもしれません。

必要な構造材は削っても、「壁付化学水栓」は付けたがる、これが巨匠流の建築美学なのでしょう(佐藤建
設「疑惑の見積もり」公開!これが悪質業者の騙しのテクニックだ!!
ご参照)。


図2 巨匠流美学なのだろうか。耐震性や耐久性は無視の設計(?)には、頭が下がります



続いて図1Aをご覧下さい。「土台伏図」を見る限り、問題なさそうに見えます。しかし、ここでも巨匠の
テクニックは爆発していたのです(笑)。

図2Aのプレカット業者のコメント(黒の囲み)には、「土台いち?」とこれまた分かりやすく、かつ問題が
ありそうな記述があります。

なんと巨匠は「土台」の下の基礎を書き忘れ(?)てしまった様です!! これは驚愕の事実というより、どんな
「基本設計」を行っていたのか、疑問が突出してきました(図3)。

もう一度、言いたいのですが、「壁付化学水栓」は付けるのに、基礎の設計は疎かにしてしまったのです。

こんな「コメント」を書かなくてはならないプレカット業者は、さぞや混乱した事だと思います。
「基礎」が無かったり、「土台火打ち」が大引と当たってしまうなんて――。


図3 「基礎伏図」より。本来なら、赤丸で囲んだ部分に斜線の様に「基礎」を造るべきだが。「束石」が無く
   ても、知らん顔。巨匠はわれ関せずがモットーなのですから




この「土台いち?」の対応策として巨匠は、いとも簡単に「なし二重アンダーライン)」と、私たちの期待を裏
切らないコメントで、切り返していました(笑)。画像からは読み取るのが難しいですが、稚拙な字で書かれて
います。

本当に「伊東市」には、偉大な建築士が居たものです。耐震や耐久性より、「建設会社」の利益には限りなく、
努力を惜しまない。しかし、建築主には不利益になるような施工をしていても、不問にする。素晴らしい人です。

図2のAの施工は、実際はどの様になっているのでしょうか。インチキ施工を暴いてくれる頼もしい「相棒」と
なる、「写真」に残されていないか、探してみました。


□プレカット図面にも無い木材で補強を強行!

残された写真を一枚、一枚確認する作業も大変な分量に上ります。まさか、「インチキ施工」が行われるなんて
想像もしていませんでしたから。

私は時間の都合が付く時は、東京からかけつけて記録しました。普段は両親が丹念に記録をしていたのです。

おかげでそれらの記録写真とビデオが、極悪人の悪行の数々を余すことなく捉えています。

図1図2にあるAは、実際には写4の様になっていました。

の場所は、これが80年の歴史を誇る佐藤建設“匠の技”だ」の中では、アングルの違う場所から撮影した
写真を使っています。

赤枠で囲んだ部分がプレカット図面のままの場所です。奄見ると、いつの間にか「恐ろしい数」の木材で補強
している事が分かります。「基礎」の設計を忘れた代償は、私たちに重く圧し掛かってきますが、こんな「欠陥商品」を
受け取る事は出来ないので、巨匠・菊間建築士と佐藤建設には一刻も早く、「虚構の家」を、撤去していただきたい
と思います。

それにしても、こんな施工を堂々としていても、家が出来てしまえば「隠れてしまう」場所のため、誤魔化す事が可能と
なるから怖いです。

写4 は上棟後に撮影したもの。「土台」を支える基礎が無いため、古材(?)で補強している堰Bこの補強は、
   プレカット図面にない。現場で「腕の悪い大工」が施工したため、加工も雑で、木材同士の平行も取れて
   いません(笑)。「伊東ブランド」で家を建てるとこんなにひどいのか。こんな補強をしても、根本が違うため、
   耐久性に乏しいのは明らか。

ちょうど、このページを作成している頃、「高校野球・夏の大会」が始まりました。
私とあまり年齢の違わない(笑)高校球児たちが、深紅の大優勝旗を手にするため必死で白球を追っています。

見ていて、気持ちが良いものです。

巨匠・菊間建築士と佐藤社長は「お客様のために必死」になるでなく、「私欲のために必死」になっていた様です(笑)


 


inserted by FC2 system